ハセガワ 1/12 ヤマハ YZR500 0W98 1988 WGP500 チャンピオン
参考価格:¥4,620
価格:¥3,085 通常配送無料
OFF:¥1,535 (33%)
1988年のWGP500で、エディ・ローソンを3度目のワールドチャンピオンへと導いた「ヤマハYZR500」をキット化。
フレームの高剛性化「への字」型スイングアーム採用など着実に進化をとげた’88年モデル0W98を、実車取材をもとに徹底再現。
組み立てやすさを考慮したパーツ構成と、精密感あふれるディテール表現でWGPマシンの魅力をお楽しみいただけます。フロントフォークは正立サス(0W98前期)と倒立サス(0W98後期:第9戦ベルギー以降)の選択式。
レース用スタンド付属。
デカールは別売「TF910蛍光レッドフィニッシュ」と色を合わせたカルトグラフ社製
MSMクリエーション 1/12 ヤマハ YZR500 1988 専用デカール
価格:¥980 + ¥ 188 配送料/取扱手数料
製作参考サイト
ハセガワ ヤマハ YZR500 (0W98) “1988 WGP500 チャンピオン”
くろすびーのブログ
開封の儀 製作開始
2019/11/28
* 到着は我が家へのヤマト運輸の定刻(午前10時)に配達されました。
ボディーパーツの製作
* カウル、燃料タンク、シート、ホイールなど
1) 切り出し、組み込み
2) ヒケ消し、合わせ目消し
3) 白サフ吹き
4) 乾燥を待ってマスキング
5) 蛍光オレンジの塗装
合わせ目消し
いつもバイク作りではネックになる箇所ですが、シート、燃料タンク、カウル下部の合わせ目消しですが、今回はサフ吹きだけで大丈夫かと … 駄目だったら、「パテ埋め作業」をするだけですね。
合わせ目消し、サフ吹き
細かなパーツ、チャンバーの塗装
ブレーキ(ローター。キャリパー)、エンジン
ハセガワのバイク(これだけかも … ?!?)ローターに穴が空いていて面倒な作業が省けます。
ボディーパーツの塗装 … 蛍光オレンジ
別売りの「タバコデカール」
組み込み途中 … 誤魔化し誤魔化し、ここまできた !
デカール貼り終了
* カウルの止めピンんは”「虫ピン」の頭をカットしたもの”を使っておしゃれに仕上げようと思っています。
* 本日は天候の関係で「道楽親父の模型店」は”開店休業状態”で御座います。
最終仮組 … 除く配管
最終仕上げの前に … トップコート 1回目
最終仕上げ … その前に1回目のトップコート😃😃
艶々感が分かりますでしょうか ?!? 磨きを入れて、コンパウンド仕上げで”パイピング(見えるところだけ)”を施せば出来上がりです。😅😅