HONDA DRAEM CB750 FOUR K0
製作記 … 其の壱
🔷 開封の儀
🔶 ボディ色を「キャンディー・レッド」にします。
下地作り
ヒケ消し〜サフ吹き〜研き、下地の「黒を塗装」、「下地の金」、「クリアーレッド … 3〜5回」で塗装します。
* サフ吹きが終わりました。
🔶 下地の黒を吹き、その上に下地の金を吹きます。
🔶 ボディー色のキャンディーレッド(ゴールドをレッドに変更しました。)に仕上げるために「クリアーレッド」を3〜5回程度重ね塗りします。
🔶 コンパウンドで研き、トップコートを吹きます。最終磨きをかけて出来上がり !
組み立て説明書 1〜2
ホークの組み立て、ヘッドライト、フロントウインカーの取り付け
* ホームの下の部分の合わせが汚かったので、「銀」で塗装し直します。
燃料タンクとオイルカバー、バッテリーカバーのデカール貼り
* “HONDA”の文字の内側を「黒」で塗ります。
この後はトップコートを3〜5回ほど吹いて”艶々”に仕上げます。
トップコートとコンパウンド研き
組み立て説明書 3,4
ハンドルとメータをホークに取り付ける。
組み立て説明書 5
キャブレターの組み立てとエアークリーナーの取り付け
>> DRAEM CB750 FOUR K0 其の弍 に続く