Ninja GPZ 900 R MAVERICK
青島文化教材社 1/12 バイクシリーズ No.5 カワサキ ニンジャ 2002
商品の説明
カワサキの人気モデル、GPZ900はカワサキのフラグシップとして83年に登場しました。欧州ではGPZ900R、米国ではニンジャの名でデビューしています。
基本的なフォルムはデビュー以来、大きな変化はありません。エッジの効いた鋭いフロントまわりからスムーズにそしてストレートにリアに伸びるラインは空冷GPZのイメージを引き継ぎながら巧みに熟成されており、そして中央にはカワサキ初の水冷DOHCエンジンがしっかりと存在感を示しています。
これらのデザインと高速走行性能の高さが長きにわたって人気を保っている理由です。
Amazon
参考価格:¥2,376
価格:¥1,616 通常配送無料
OFF:¥760 (32%)
* 今回の製作ではこのモデルを使用することにしました。下記の画像のように上手くできれば良いのですが、デカールはありませんので、過去作の航空機のデカールでそれらしきものを使います。
* タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.131 カワサキ Ninja H2R
Amazon
参考価格:¥4,320
価格:¥3,002 通常配送無料
OFF:¥1,318
トム・クルーズの出世作と言っても過言ではない映画『トップガン』の続編『トップガン:マーベリック』の撮影現場をキャッチ。(フロントロウ編集部)
今から約32年前に公開された、トム・クルーズ主演の航空アクション映画『トップガン』。2020年に続編『トップガン:マーベリク(原題:Top Gun: Maverick)』の公開が決まっており、今年の6月から撮影が開始されている。サンディエゴで行われている『トップガン:マーベリク』の撮影現場をキャッチ。この日トムは、日本を代表するバイクメーカーであるカワサキの「Ninja H2」というバイクにまたがり撮影。
多くのファンを持つ『トップガン』の続編ということで、公開前から大きな話題になっている映画『トップガン:マーベリク』は、日本での公開日は未定だけれど、アメリカでは2020年6月26日に公開される予定となっている。
部品の切り出しから、要所の塗装
- 下地に「黒サフ」を吹いてから、セミグロスとピュア黒の塗り分けをします。
- 帯状の赤塗装はピュアレッドでなく、手持ちの赤を見繕って”良し”とします。
- 黒と赤の境目の白ラインはちょうど「ハセガワ」の”フィルム・シート”がありましたので、それを使います。