タミヤ 1/24 フォード マスタング GT4
【 レースで活躍するアメリカン・マッスルカー 】 2016年の「SEMA」ショーで初公開されたフォードの市販レーシングカーがマスタングGT4です。ベースとなったのはマスタングのハイパフォーマンス・バージョン、シェルビーGT350R-C。左右ドアやルーフ、ボンネットなどをカーボンファイバー製に変更して軽量化。大型リヤウイングやリヤディフューザーなどによりエアロダイナミクスも改善。レース用にチューニングされ、580馬力を発揮する5.2リッターV8エンジンをフロントに搭載し、6速シーケンシャル・トランスミッションを装備しています。さらに、サスペンションも基本構成こそそのままながら、アンチロールバーやアジャスタブルダンパーマウントなどを装着。リヤのロワコントロールアームは専用品となっています。2017年3月のレースで初勝利を飾り、その後もアマチュアドライバーの手に委ねられた多くのマシンが、世界のGT4レースで活躍を見せています。
【 模型要目 】 ★1/24スケール、全長203mm、全幅87mm、全高57mm。★迫力あふれるパワフルなフォルムを実感たっぷりにモデル化。ボディはリヤバンパーを一体成形して剛性を確保。★ロールケージを張り巡らし、バケットタイプのドライバーズシートのみを残したスパルタンな室内も実車そのまま。★ステアリングコラム上のMotec製モニターは画面をスライドマークで表現。★助手席側のエアジャッキ用コンプレッサーやタンク、電装系部品もパーツ化。★部品点数を抑えた前後のサスペンションもリアルな仕上がり。専用品となるリヤのロワコントロールアームも再現。★ドアミラー、ルームミラーはメッキ部品。★車体裏から見えるエンジン下部とギヤケースは別部品構成で立体感も十分。★2種類のカラーリングが選べるスライドマークに加えて、ウインドウ用マスクシールもセット。
製作過程 …
2020/06/31
以前、作ったキットは外観はこんな感じに …
道楽親父作
以前作ったフォード マスタングの「サンダーバーズ」…米空軍アクロバット仕様、「サンダーバーズ」を参考に余ったデカールを使って作りました。
GT4 もサンダーバーズ仕様にしても良いのですが、デカールがありませんので、ネットで調べるか、タミヤで調べてみます。🤔🤔
* サンダーバーズ
* フォード ムスタング サンダーバーズ仕様
本当のところ … こんな感じにしたいのです !
* Hailie Deegan’s MUSTANG GT4 このカラーリングの画像がネット上にあまり見かけないので、リアクゥーターパネルがどうなっているか ?!? あまり良く分かりません。
* 問題は”デカール”なんです。… ミシュラン、IMSAなどのデカールをどこかで探さなければなりません。ジャンクデカール(余りデカール )の中にあればいいのですが、なければ何かいい方法を考えますが、難しいですね。
とおちゃこ〜 ! 開封の儀
2020/07/01
製作開始 …
* 組み立て説明書に従って作っていきます。
足回り、シャシーの組み立てと塗装・内装の組み立てと塗装
ボディーの組立てと塗装
* 塗り分けのマスキング … ボンネットとサイド下部、リアクォーターパネルを”マイカブル”または”レーシングブルー”で塗る予定です。
* 塗ってみましたが、もう少し濃い方が良かったかもしれません。でも余り見掛けないカラーリングですから適当にごまかしちゃいます。
* 今回のボディ塗装は、こんな感じでいきます。🤪🤪👌
* 明日にはハセガワの赤のフィルムシートが届きますので、貼り終わったら、もう一度トップコートを吹いて2日間くらい乾燥させて、水研ぎをしてコンパウンドで仕上げます。
デカール貼り終了
トップコートとコンパウンド仕上げ
* トップコート終了
最終の組み立てと点検
完成動画と静止画