🔷 開封の儀 … 製作準備
製作記 … 海外サイト
クイック・レビュー
細作説明
軽いスクラッチと材料の購入
リアのウイングはやはり可動しないものの走行時のように上にあげたいですね。タミヤの指定ではボディー色には”マイカブルー”、”リキットレッド”、”フローズンホワイト”があるようですが、ここは黄色 … “黄色に黒のストライプ”に決まり !!
ボディ色の黄色:
■ タミヤ/TAMIYA スプレー TS-47 クロームイエロー
この色は缶スプレーにしかないようですから、瓶に移してエアーブラシで吹くつもりです。
実車の”開封の儀”(アン・ボクシング)
,center>
仕入れ
* タミヤのスプレー缶(クロームイエロー)は瓶に移してエアーブラシで …
* 薄め液はガイアの鉄板 … お徳用サイズ
* エアーブラシは”ブランド品”ではありませんが、今使っているタミヤのが最近あまり調子が良く無いので、非常時のために購入しました。(”備えあれば憂いなし”ってことですな !!) それにカップの容量が20,40ccと大きなのが二つ付いていましたので、購入の動機になりました。値段も安いし”コスパ”に優れていることを期待します。
開封の儀
- 思ったよりは大きめの箱
- タミヤ製品は綺麗に梱包されてます。
- “鉄板”の組み立て説明書と解説書
- シャシー部品
- 足回り部品
- ボディー部品
- クリヤーパーツ
- ホイルとタイヤ
- ボディー
- デカールとマスキング
* 思ったよりは部品数もん少なく、意外と簡単に組むことができるのでは無いでしょうか ?!?