シルビア スペックR/エアロ
開封の儀
ボディーの切り出し。仮組
* ボディー色は「小豆色」にしたいと思いますので、サフは「黒サフ」を使って吹きます。
* ヒケが少しありますので、消してやってからサフ作業に入ります。(あまり多くないし、深くありませんので簡単に出来ると思います。)
室内の製作とクリアーパーツの塗装
ボディー塗装の下準備完了
* 当初はボディー色を「小豆色系」にしようとしたボディ色 … 黒サフを吹いていたら、最近流行りの「マットブラック」何ってのも有りかなと思えてきた。マスキングが面倒臭いのですが「艶有りブラック」と「マットブラック」のツートンでやりますかね。
フロントエアダクトの穴あけ(網張り)
ボディーをつや消し黒(マットブラック)で塗装
ランプカバー類の塗装
ヘッドライト&テールライトの取り付け
シャシーの組み込みとボディーの細部取り付け
* シャーシの組み込みでは”ローダウン”を選択しましたので前後輪ともかなり「ハの字」を切っていましたので、前輪のホイールの内側に細工をして普通に近くしましたが、降臨はまだ大げさかもしれません。